|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
伐採後、原木丸太のまま3~4年自然乾燥する。 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
原木を、4寸(12m/m)位に大割し、風通しの良い所へ桟積に15年位自然乾燥する。 |
![]() |
![]() |
板厚8分(24m/m)位に小割し、更に屋内に桟積にし、10年位自然乾燥する。 |
![]() |
![]() |
箪笥の表面に、欅材を使用する。 本体には、杉材等、抽斗内部には、杉、材、桐材等仕分けをして木取始める。 |
![]() |
![]() |
荒削、板接ぎ、組手、溝付、加工し、仮組、組立する。 |
![]() |
![]() |
天然漆を使用し、木地呂塗を施す。 |
![]() |
![]() |
鉄板に、鏨で手打し、紋様を彫込み絵柄を打ち出す。塗装を施す。 |
![]() |
![]() |
塗り上がった箪笥に、飾金具を取付け、仕上げる。 |
熟練の技術が要求される仙台箪笥を仕上げられる高度な技術力を活用することで、特注家具の製作も承っています。
詳しくはお問い合わせ下さい。